全国一律送料、無料!
※送料無料商品は日本国内の配達に限ります。
-
【鉱物標本】ナミビア産 スミソナイト&パイライト
¥28,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ナミビア・オシコット・ツメブ鉱山産 コバルトスミソナイト パイライト共生結晶原石 【サイズ】 19×16×12mm (最長) 5g ☆コバルトスミソナイト☆ コバルトスミソナイトとは、コバルトを含有することでピンク色に発色したスミソナイト(菱亜鉛鉱)のことです。 通常のスミソナイトは、白色、青色、緑色など様々な色がありますが、コバルトを含むことでピンク色を帯びるのが特徴です。 特にナミビアのツメブ鉱山産のものが高品質で、結晶形が見られるものは希少とされています!
-
【鉱物標本】ハンガリー産 ハイアライトオパール
¥35,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ハンガリー・ボルショド・アバウーイ・ゼンプレーン県トカイ地区、タルカル、アンデサイト採掘場産 ハイアライトオパール 母岩付き 【サイズ】 42×22×30mm (最長) 15g ☆ハイアライトオパール☆ オパールの中でも最も希少ともいわれる宝石、ハイアライトオパール! クリアカラーのほか淡いブルーやグリーンなど優しい色合いが多いのですが、ブラックライトを当てると鮮やかなネオンカラーを発します。 ギリシャ語でガラスを意味するhualosから由来して名付けられたハイアライトオパール。 由来の通りガラスのような見た目から『ミュラーズ・オパール』、『グラスオパール)と呼ばれることもあります。 和名は玉滴石(ぎょくてきせき、たまだれいし)といい、オパールの中でも産出が困難で最も希少であることから、ミステリアスストーンともいわれています! オパールといえばグリーンやブルー、レッドなどの光が浮かぶ、遊色効果が特徴的ですが、ハイアライトオパールは遊色効果のないコモンオパールに分類されますので、宝石を傾けても虹色の光は見られません。 ハイアライトオパールの一番の特徴は、ブラックライトを当てるとネオンカラーを発することです。 ただし全てのハイアライトオパールに蛍光性があるのではなく天然のウランを取り込んで結晶化したものに限りますが、ブラックライトを当てると黄色みのあるグリーンからグリーンのネオンが楽しめます。
-
【鉱物標本】ナミビア産 プレナイト 結晶原石
¥13,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ナミビア・ケートマンスフープ産 プレナイト 結晶クラスター 【サイズ】 158×113×60mm (最長) 375g ☆プレナイト☆ プレナイトは、カルシウム、アルミニウム、鉄を含む鉱物で、淡緑色や黄色、白色を呈し、マスカットのような見た目から『葡萄石』とも呼ばれる天然石です。 18世紀にオランダの鉱物学者ヘンドリック・フォン・プレーンによって発見されたことから、『プレナイト』と名付けられました。 感情のバランスを整え、真実を見抜く力を養う効果があると言われています。 また、持ち主を優しく癒し、心身のバランスを整えるサポートをするとも言われています。
-
【鉱物標本】ナミビア産 プレナイト 結晶原石
¥15,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ナミビア・ケートマンスフープ産 プレナイト 結晶クラスター 【サイズ】 160×126×48mm (最長) 669g ☆プレナイト☆ プレナイトは、カルシウム、アルミニウム、鉄を含む鉱物で、淡緑色や黄色、白色を呈し、マスカットのような見た目から『葡萄石』とも呼ばれる天然石です。 18世紀にオランダの鉱物学者ヘンドリック・フォン・プレーンによって発見されたことから、『プレナイト』と名付けられました。 感情のバランスを整え、真実を見抜く力を養う効果があると言われています。 また、持ち主を優しく癒し、心身のバランスを整えるサポートをするとも言われています!
-
【鉱物標本】ベトナム産パープルスピネル
¥65,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ベトナム・イェンバイ省ルックイェン産 パープルスピネル共生ブルースピネル 原石クラスター 173g ☆スピネル☆ 様々な色を持つ鉱物で、宝石としても人気があり、特に、赤色のスピネルはルビーと間違われるほど美しい輝きを持ち、近年ではその価値が見直されています。 和名は『尖晶石(せんしょうせき)』で、結晶の形が尖っていることに由来します!
-
【鉱物標本】ブラジル産ピンクリチウムクォーツ
¥120,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ブラジル産 ピンクリチウムクォーツ 結晶原石 150g ☆ピンクリチウムクォーツ☆ リチウムクォーツは、名前の通りリチウム成分を内包した水晶(クォーツ)です。 ライトなピンクカラーから深みのある赤茶色まで、品質によって色が異なります。 高い透明度と、綺麗な発色を持つタイプが高品質とされますが、リチウムクォーツは希少石である為、流通量が少ないです!
-
【鉱物標本】ナミビア・オコルス鉱山産ブルーフローライト
¥45,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ナミビア・オチワロンゴ・オコルス鉱山産 ブルーフローライト共生水晶 【サイズ】 80×59×50mm (全長) 196g ☆フローライト(蛍石)☆ フッ化カルシウムを主成分とする鉱物で、様々な色合いを持つ宝石です。 和名では『蛍石』と呼ばれ、紫外線を当てると蛍光を発する性質があります。 また、集中力や思考力を高め、精神的な安定をもたらす効果があるとされています。 ☆オコルス鉱山☆ オコルス鉱山は、ナミビアにある鉱山で、特に美しいフローライトの産地として知られています。 この鉱山で産出されるフローライトは、形が良く、内部のゾーニングがはっきり見えるのが特徴です。 また、青色や紫色を帯びたフローライトも産出されます。 非常にユニークな色合いの美しい蛍石を産出することで有名な産地でしたが、残念ながら閉山してしまった後は流通がかなり減ってしまい、今話題のレア鉱山の一つです!
-
【鉱物標本】ベトナム産 アクアマリン
¥290,000
いつも弊社をご利用いただき、ありがとうございます! ベトナム・タインホア産 アクアマリン トルマリン共生型結晶型原石 【サイズ】 39×16×12mm (最長) 10.25g 【付属】 日本彩珠宝石研究所鑑別書付き ☆アクアマリンとは☆ アクアマリンの最大の特徴はなんといっても透きとおる海のような美しい透明感と青色。 特に深いブルーのアクアマリンは高品質とされており、『サンタマリア』あるいは『サンタマリア・アフリカーナ』と呼ばれることがあります。 アクアマリンは、ベリル属という鉱物グループの一種で、エメラルドやモルガナイト、ヘリオドールと同じグループに属しています。 ベリルの中でも青色のものがアクアマリンになります。 アクアマリンの名前の、ラテン語『海水』を意味する言葉に由来しています。 ヨーロッパでは古くから船乗りたちのお守りとして大切にされていました。 困難な状況を乗り越える、事故や災難から身を守るお守りとしても人気です! アクアマリンは、【3月の誕生石】に選ばれています。 4月に誕生日を迎える大切な方への贈り物、自分への贈り物としても人気があります!
-
【鉱物標本】メキシコ産 パープルフローライト
¥15,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! メキシコ・サン・ルイス産 パープルフローライト共生バイオタイト(黒雲母) 【サイズ】 55×52×38mm (最長) 90g ☆フローライト(蛍石)☆ フッ化カルシウムを主成分とする鉱物で、様々な色合いを持つ宝石です。 和名では『蛍石』と呼ばれ、紫外線を当てると蛍光を発する性質があります。 また、集中力や思考力を高め、精神的な安定をもたらす効果があるとされています。 ☆バイオタイト☆ バイオタイトは、黒色から暗褐色の雲母グループに属する鉱物です。 薄く剥がれる板状の結晶構造を持ち、『黒雲母』とも呼ばれます。 光沢のある黒やブロンズカラーが特徴で、角度によって輝きが変化するシラーやアベンチュリン効果が見られることがあります。 金雲母と鉄雲母の中間の組成を持つ固溶体で、独立した種としては扱われないことが多いです。
-
【鉱物標本】イギリス産 ブルーフローライト
¥120,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! イギリス・ダラム州フロスターリー村ロジャリー鉱山産 ブルーフローライト 【サイズ】 80×64×48mm (最長) 271g ☆フローライト(蛍石)☆ フッ化カルシウムを主成分とする鉱物で、様々な色合いを持つ宝石です。 和名では『蛍石』と呼ばれ、紫外線を当てると蛍光を発する性質があります。 また、集中力や思考力を高め、精神的な安定をもたらす効果があるとされています。 ☆ロジャリー鉱山☆ ロジャリー鉱山は、イギリス、ダラム州フロスターリー村にある鉱山で、特に濃い緑色のフローライト(蛍石)が採掘されることで有名です。 ロジャリー鉱山のある地域は、かつて多くの鉱山が存在した場所だが、現在ではほとんどが閉鎖されているため、市場に出回るロジャリー産フローライトは希少となっています。 このフローライトは、紫外線で強く蛍光する性質を持ち、ブラックライトを当てるとネオンブルーに光ることで知られています。
-
【鉱物標本】ブラジル産 グリーントルマリン共生原石
¥55,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます ブラジル・ミナスジェライス州コロネル・ムラタ産 グリーントルマリン アルバイト マイカ 共生結晶原石 【サイズ】 113×112×75mm (最長) 387g ☆トルマリン☆ 10種類以上の鉱物からなるグループの総称で、様々な色を持つ宝石です。 和名では『電気石』と呼ばれ、熱や摩擦によって電気を帯びる特性があります。 【10月の誕生石と】しても知られています! 無色から黒色まで、様々な色調を持つのが特徴で、ピンク、グリーン、ブルー、レッド、イエローなど、多くの色が存在します。 ☆アルバイト(曹長石)☆ ナトリウムに富む斜長石の一種で、長石グループに属する鉱物です。 化学組成はNaAlSi3O8で、アノーサイト(灰長石)と固溶体を形成します。 火成岩や変成岩に普通に含まれる造岩鉱物です。 ☆マイカ(雲母)☆ マイカは、ケイ酸塩鉱物の一種で、日本語では『雲母』と呼ばれます。 薄く剥がれる性質を持ち、電気絶縁性や耐熱性に優れているため、電気機器や塗料、化粧品など様々な分野で利用されています。 英語ではMicaと呼ばれ、ラテン語の『輝く』を意味する『micare』が語源です。
-
【鉱物標本】ブラジル産 バイカラートルマリン
¥66,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ブラジル・ミナスジェライス州コロネル・ムラタ産 バイカラートルマリン(ウォーターメロン) グリーントルマリン 水晶 共生結晶原石 【サイズ】 66mm×38mm×56mm (最長) 100g ☆バイカラートルマリン☆ トルマリンは化学組成が複雑なため微細な色の変化が生じますが、バイカラートルマリンは、環境の変化によって色の変化が生じたものです。 色を生じる成分(鉄、マンガン、チタン、クロム、バナジウム)がそれぞれ別のタイミングで結晶に入り込んで、色の違う層を作ります。 ☆ウォーターメロントルマリン☆ ウォーターメロントルマリンは、中心部がピンク色、外側が緑色のバイカラートルマリンで、スイカの断面に似ていることから名付けられました。 トルマリンは、成分の違いによって様々な色を持つ宝石ですが、ウォーターメロントルマリンはその中でも特に人気があります。 ☆トルマリン☆ 10種類以上の鉱物からなるグループの総称で、様々な色を持つ宝石です。 和名では『電気石』と呼ばれ、熱や摩擦によって電気を帯びる特性があります。 【10月の誕生石と】しても知られています。 無色から黒色まで、様々な色調を持つのが特徴で、ピンク、グリーン、ブルー、レッド、イエローなど、多くの色が存在します。
-
【鉱物標本】ブラジル産インディコライトトルマリン
¥150,000
いつも弊社をご愛顧頂きまして、ありがとうございます! ブラジル・ミナスジェライス州ピレネウス鉱山産 インディコライトトルマリン ラグーントルマリン ブラックトルマリン 水晶 共生結晶原石 【サイズ】 47mm×36mm×22mm (最長) 33g ☆インディコライトトルマリン☆ インディコライトトルマリンもしくはインディゴライトトルマリンは、明るいものから深いものまで、様々なブルーが見られるトルマリン。 半透明から不透明な結晶が多いので、透明なものは希少性が高く、収集価値が高い宝石です。 ☆トルマリン☆ 10種類以上の鉱物からなるグループの総称で、様々な色を持つ宝石です。 和名では『電気石』と呼ばれ、熱や摩擦によって電気を帯びる特性があります。 【10月の誕生石と】しても知られています。 無色から黒色まで、様々な色調を持つのが特徴で、ピンク、グリーン、ブルー、レッド、イエローなど、多くの色が存在します。